キングダムでカッコよく戦死したキャラを独自視点で紹介!

こんにちは、漫画・アニメが大好きな菊次郎丸です^^

 

週刊ヤングジャンプで連載中の大人気漫画「キングダム」で、カッコよく戦死したキャラを独断と偏見で紹介します!

戦死したキャラはたくさんいますが、その中でもインパクト(印象)が強かったキャラだけを一覧表にまとめています。

単行本65巻までで、作成しています。

 

秦国

王騎(おうき)

趙国最強の「龐煖(ほうけん)」を圧倒していたので倒すのかと思っていましたが、李牧軍の援軍で戦況が不利になり、逆に討たれてしまいました。

そして、死に際に「信」に矛を託したシーンは印象的でしたね。

階級大将軍(六大将軍)
タイトル継承

 

麃公(ひょうこう)

李牧の「流動」を見破って本陣まで辿り着きましたが、「龐煖(ほうけん)」に討たれました。

その時に、盾を信に託したシーンが印象的でしたね。

階級大将軍
タイトル前進

 

張唐(ちょうとう)

成恢軍の毒兵器にやられたため、毒に侵されました。

毒で死ぬのは武将の死に方ではないと、死に場所を戦場に選び「成恢(せいかい)」を討ち、戦死しました。

階級大将軍
タイトル武将の矜持

 

成蟜(せいきょう)

登場したての「成蟜」は、誰がどう見てもクズ野郎でしたね。

ですが、大人になった成蟜は配下からも信頼される人物になり、妻である瑠衣を救助するときに深手を負って死にました。

階級王族
タイトル剣と盾

 

蔡沢(さいたく)

蔡沢は武人ではないので、戦場で戦死したわけではないですが、死に方がカッコよかったですね!

死ぬ間際に「斉王」を秦に連れてきて、政との舌戦は胸を打たれるものがありました。

階級元丞相(呂氏四柱)
タイトル蔡沢の矜持

 

尾到(びとう)

尾到は信と同じ城戸村出身で、飛信隊結成時のメンバーです。

煖に深手を負わされた信を万極軍から守るために奮闘しますが、その時に受けた矢傷が原因で戦死しました。

階級なし
タイトル

 

松左(しょうさ)

松左は飛信隊結成時からのメンバーで、仲間からの信頼も厚く「副歩兵長」も任されていましたが、朱海平原で深手を負い、最後は信の腕の中で戦死します。

使用していた愛槍は、干斗に託されました。

階級副歩兵長(飛信隊)
タイトル最高の隊

 

雷土(らいど)

雷土は、桓騎軍の幹部です。

扈輒軍との戦闘で捕まり、生きながらに「指・腕など」を切断される拷問を受けましたが、何一つ喋ることなく死去しました。

桓騎のために、作戦をバラさなかったのは立派だったと思います。

階級将軍
タイトル

 

魏国

呉慶(ごけい)

麃公軍に攻め込まれましたが、まだ戦力的に有利だったにも関わらず「侵略者に対し退くことは絶対にしない」と一騎討ちをした呉慶は男気がありましたね。

階級大将軍(魏火龍七師)
タイトル亡国

 

輪虎(りんこ)

輪虎は「廉頗四天王」の一人で、山陽の戦いで信に討たれました。

敵役ですが、何か憎めないキャラでしたね。

階級将軍(廉頗四天王)
タイトル天の計らい

 

趙国

龐煖(ほうけん)

龐煖は「三大天」の1人で、最強クラスの武力を持っています。

朱海平原の戦いで、信に討たれました。

カッコいい死に方ではありませんでしたが、最強クラスの龐煖が討たれる瞬間は印象的でしたね。

階級大将軍(三大天)
タイトル道のゆくえ

 

堯雲(ぎょううん)

尭雲は元三大天の「藺相如(りんしょうじょ)」の側近で、王賁に討たれます。

死ぬ間際に、信と王賁に藺相如から託されていた遺言「何があろうと、必ず振り上げた刃は、必ず最後まで振り下ろせ」と伝えて死にました。

輪虎と同じで敵役ですが、憎めない感じのキャラでしたね。

階級将軍(藺家十傑)
タイトル藺相如の助言

 

紫夏(しか)

闇商人「紫夏」が、後の秦国の王となる「嬴政(えいせい)」を部下でもないのに命がけで守るシーンは泣けますね。

階級なし(紫家の頭目)
タイトル別離

 

亜門(あもん)

惚れた女を守るために、敵を足止めした亜門は男前ですね。

「紫夏、あばよ」のセリフが最高にカッコよかったです!

階級なし
タイトル亡霊

 

江彰(こうしょう)

亜門と同様、惚れた女のために敵を足止めしました。

死に方としては、亜門みたいにカッコよくはないですけど、立派な最後でした。

階級なし
タイトル訣別

 

キングダムのカッコいいシーンのランキンはこちらに書いています

 



キングダムを読む

DMM.COMを利用すれば、電子コミックで読むことが可能です。

購入もレンタルもでき、レンタルは2週間で1冊80円と他社より安いです。

公式サイトで確認してみる⇒【DMM.com 電子書籍】